安部公房と三島由紀夫は、言うまでもなく20世紀の日本を代表する作家であり、両者ともノーベル文学賞クラスの作品を世に送り出している。そんな彼らの対談が実現したことがあった。今回は、彼らの対談の様子を抜粋して探る。三島が死を意識したような個所があり、興味深い。
対談の実現!内容は?
1966年、 安部公房と三島由紀夫の本格的な対談がもたれる。以下、面白い部分の抜粋である。ただし、凡人には理解できないような(?)文脈もおおい。
性と文学
三島:性の問題だ、20世紀の文学は。
安部:あと、イメージの問題ではないか。
三島:それも突き詰めれば、セックスの問題になる。
安部:性は、隠されることで分離して露出したんじゃないか。
しょっぱなから性と文学についての議論を展開しており、安部公房も「はじめから性の話題と来たのでまごついた」ということを言っている。二人とも、性と文学とのかかわりについてはほぼ同意見らしい。
日本語について
安部:日本語の美しさとは?
三島:言語はコンベンショナルなものをつかうべき。
三島:セリフはアクションである。
安部:言語の行動制を回復しないと、文学は終わる。
このへんは日本語について、その性質について述べている。とくに、行動と関係のあることを議論しているが、文学者でもないと捉えにくい。
伝統について
三島:伝統の問題、伝統否定と伝統主義の喧嘩がある。
安部:科学の伝統は、メトーデを守ればよい。
三島:おれにはメトーデはない。
安部:君の伝統はメトーデだとはっきりした。
メトーデとは、言葉ではなく実物を知覚することで知識を得る方法のこと。それぞれの文学が言葉重視か、実物重視か、のようなことを議論しているが、意見は相反しているようだ。
この辺から、安部も一人称が「俺」になってきており、語りが盛り上げってきたのか心境の変化がうかがえる。
喧嘩別れ?
三島:俺が死ぬときに、最高理念を授かる。
安部:君、死ぬときに授かるのか。
三島:俺には無意識はない。
安部:変な冗談、結論がつかないな(笑)
三島:いいんだ、両方、喧嘩わかれでおしまい(笑)
これが最後の部分である。三島は死ぬときに最高理念を授かると言ったり、両方喧嘩わかれでおしまい、などといっているように、この時点で死を覚悟していたような、安部との対談は最後かのような雰囲気をだしている。
対談後
1970:いわゆる三島事件がおこる。三島由紀夫、自衛隊駐屯地で切腹自殺。・・・対談からわずか4年後のことである。
1993:安部公房、死去。
豆知識
・安部と三島が話したのはこれが最初で最後というわけではなく、これ以前も座談会などで数回顔を合わせているようである。
おすすめ
- 【2022】ががばばのやり方!終了イースターエッグ再現!【Googleホラー】
- ががばば再現用ページ
- バルス祭りはいつからある?バルスは本当にトルコ語?
- 【VR】錯視の種類まとめ!なんと30種類以上ある?!
- 500円玉令和3年はレア?特徴を解説!
- ペリー来航は何年?覚え方・将軍の反応・伝わった科学技術
- 名探偵コナンの推理ミスまとめ
- a long long time ago in a galaxy far away できない?誤訳とは?
- ちびまる子の都市伝説はデマ?!自伝から検証!
- ルイヴィトンの店舗数は世界で400!歴史・創業者も解説!
- 阿Q正伝の阿Qは誰?モデルは清(Qing)王朝?
- スピード離婚の最短記録は55時間!?記録を並べてみる
- 『シュナの旅』考察/ネタバレ!ナウシカ、ゲド戦記の元ネタ
- 千里眼事件の真相・トリックはこれ?!
- 【完全版】実在するダムの底に沈んだ村まとめ【画像】
- 禁止マークの由来を解説!右上がりor右下がりどっちが正しい?
- セレンディピティの語源を詳しく解説!
- イラストでよくみる爆破起爆装置の仕組みを解説!
- 犯罪学の理論を網羅!わかりやすく解説!
- 古代の犯罪学の歴史-コンピュータに悪魔がついた?!
- 仇討禁止令はなぜ出た?臼井六郎は最後の仇討ではなかった?
- 【完全版】実際の「口裂け女」報道・事件と対処法・答え方まとめ
- ネーミングライツの失敗事例まとめ-ダサい?頻繁に変わる?
- 東京オリンピック開会式に欠席・出席した有名人まとめ
- 「魔女の軟膏」の成分はこれだ!
- ディズニーの都市伝説の真相を検証してみた?!-超音波でカラス撃退?
- 村八分の実例・語源まとめ-英語訳も
- 方舟さくら丸「オリンピック阻止同盟」は実在した?モデルになった抗議活動
- 血の日曜日事件、ブラックマンデー、他の曜日の類例は?
- 安部公房と三島由紀夫の対談の内容!三島は死を暗示していた?
- プロパガンダ写真の作り方
- 安部公房の発明チェニジーについて詳しく解説!
- 3代目のジンクスを検証する
- ユープケッチャは実在する?エピチャム島とは?-モデルになった虫は?
- 自己責任論はいつから?-氷河期ロスジェネ、ひとり親、新型コロナ
- 飛行機にしがみつき密航して成功する確率
- テクノヘゲモニーとは―意味と年表
- 世界初の交通事故まとめ―自動運転の死亡事故
- 石器-人類最初の発明