ルイヴィトンの店舗数は世界で400!歴史・創業者も解説!

その他
Pocket

ルイヴィトンはバッグなどのブランドとして非常に有名です。ここでは、製品や店の歴史や創業者のルイ・ヴィトン本人について解説します。ルイヴィトンの世界や東京における店舗数についても調べてみました。

\広告の表示・閲覧ありがとうございます!モチベ爆上がりします!/

ルイ・ヴィトンの店舗数

ルイヴィトンは世界で展開しているファッションブランドで、店舗も数多くあります。参考:

https://uk.louisvuitton.com/eng-gb/stores

世界での店舗数

世界で店舗数がいったいいくらあるのかというと、その数は460以上あることがわかっています。

パリにはいくらあるかというと、本店を含めて8店舗あります。本店は、有名なシャンゼリゼ通りに現存しています。

日本・東京での店舗数

東京にある店舗数は、15店舗あります。そのうち、中央部分の山手線の沿線にある店舗は、13店舗存在します。

じつはパリの中にある店舗数より多いのは予想外ですね。

創業者 ルイ・ヴィトン(1821年8月4日– 1892年2月27日)

誕生

ヴィトンは職人の家に生まれました。10歳の時、帽子職人である母親が亡くなり、その直後に父親が後を追いました。ヴィトンは自宅を13歳で去り、1837年にトランクメーカー兼パッカーとして成功したムッシューマレシャルの下で見習いをしました。

ナポレオン3世の下でフランス帝国が再建された後、ヴィトンはフランス皇后の個人的なトランクメーカーおよびパッカーとして雇われました。

結婚と事業

1854年、33歳で、ヴィトンは17歳のクレマンスエミリーパリオーと結婚しました。その後すぐに、彼はマレシャルの店を出て、パリに自分のトランク作りと梱包のワークショップを開きました

1858年、ヴィトンは長方形のキャンバストランクを発表しました。ヴィトンの耐久性のある軽量なデザインのおかげで、事業規模が大きくなりました。またこの時期、ヴィトンは錠前の開発も行っています。

1871年、普仏戦争の結果、スタッフがいなくなるなどの混乱にみまわれますが、すぐに再建し、1872年、ヴィトンは新しい製品ラインを発表しました。

ルイ・ヴィトンは、最終的に1892年に亡くなりました。

ヴィトンの革新的だった部分は?

軽量で耐久性のあるかばんというのがヴィトンの発想のうちでもっとも革新的な部分でした。これはキャンバスの地に布を張ることで実現していました。市場に丸みを帯びた革のトランクしかなかった時代に、四角いトランクが登場したのは革新的なことでした。このおかげで、トランクをつみ重ねられるようになりました。

ヴィトンといえばチェス版の模様が有名で、これは一度は目にしたことがあると思います。この「ベージュと茶褐色のチェス盤+ルイ・ヴィトンの銘」の模様はダミエ・ラインという名前がついており、ルイの息子であるジョルジュが模造品に対抗するデザインとして考案しました。

ルイ・ヴィトンの歴史

Louis Vuittonのレーベルは、1854年にフランスのパリでルイ・ヴィトンによって設立されました。

同社は、1867年にパリで開催された万国博覧会に参加しました。1888年にヴィトンはダミエキャンバスパターンを作成しました。この時期にL. ヴィトンは商標を登録しました。1892年にルイ・ヴィトンが亡くなり、会社の経営権は彼の息子ジョルジュに移りました。

ジョルジュは、1893年のシカゴ万国博覧会に会社の製品を展示し、会社を世界的な企業に育てるキャンペーンを開始しました。この一環としてジョルジュは米国に旅行し、ニューヨーク、フィラデルフィアなどの都市をツアーしました。

1913年までに、ルイヴィトンビルがシャンゼリゼ通りにオープンしました。これは当時、世界最大の旅行用品店でした。第一次世界大戦が始まると、ニューヨーク、ボンベイ、ワシントン、ロンドン、アレクサンドリア、ブエノスアイレスにも店舗がオープンしました。1936年にジョージズ・ヴィトンが亡くなり、息子のガストン・ルイ・ヴィトンが会社の支配権を握りました。

戦後になると、ほとんどの製品に革を取り入れ始めました。1978年、レーベルは日本に最であるルイヴィトンカップを結成しました。ルイ・ヴィトンはその後、1983年に台湾の台北に、1984年に韓国のソウルに出店し、アジアでの存在感を拡大しました。

1987年に ルイヴィトンとシャンパンとコニャックの大手メーカーであるモエ・エ・シャンドンとヘネシーが合併し、高級品のコングロマリットである「LVMH」が誕生しました。

LVMHのベルナール・アルノーは、CEOとしてフォーブズに乗るほどの大富豪として知られています。

有名人とヴィトン

ルイヴィトンと同時代を過ごした人物で、なおかつルイヴィトンを気に入っていたのがナポレオン3世の妻であったウジェニードモンティホ皇后です。皇后の公認のトランクメーカーとして重用されていました。

日本人とヴィトン

板垣退助と後藤象二郎が、パリを視察で訪れたときに、パリの本店でかばんを買っています。これは、現在でも板垣退助のヴィトンとして現存しているようです。

板垣退助と後藤象二郎がなかよくパリで買い物をしていたと考えると、なんとも面白い図ではあります。おなじ土佐藩ということもあって日ごろから仲良くしていたのかもしれませんね。

海軍の軍人で知られる大山巌も、ヴィトンのかばんを買った一人でした。この人物は、日本人としてはじめてヴィトンのかばんを買った人として有名なようです。

まとめ

  • ルイヴィトンの店舗数は世界で400を超えている。
  • 日本の偉人たちとも実は関係が深い。
  • もともと、積み上げることができるトランクの発明というのが発展のきっかけだった。

ルイヴィトンが今後もファッションブランドにどのような貢献を残すのか、注目していきたいところです。

\広告の表示・閲覧ありがとうございます!モチベ爆上がりします!/
その他