『シュナの旅』考察/ネタバレ!ナウシカ、ゲド戦記の元ネタ

その他
Pocket

シュナの旅は宮崎駿氏が書いた漫画である。ここにはその後の作品の元ネタがたくさん登場する。それらを解説した。ネタバレ注意である。

こちらもおすすめ:バルス祭りはいつからある?バルスは本当にトルコ語?

\閲覧ありがとうございます!当サイトではリンク広告を利用しています/

シュナの旅あらすじ

食物がとぼしい谷の王子が主人公のシュナである。死にかけている年配の旅行者が、死んだ黄金の種の袋を持って谷にやってくる。亡くなる前に、自分が探していた黄金の穀物(大麦)は、西の土地に由来すると言言い残した。

シュナは黄金の種を求めてヤックルに乗り、旅に出ることにした。

途中で奴隷が売買されている都市にでる。そこで彼は黄金の穀物を見つけるが、それがすでに脱穀されており、発芽する種ではないを発見しました。そこにいる間に、彼はテアという奴隷の少女と彼女の妹に出会う。

最終的に黄金の種の穀物を手に入れることはできるのか、という冒険譚。

シュナの旅とジブリ作品に出てくる登場人物など

のちのスタジオジブリ作品に出てくる登場人物や動物が多く登場する。

風の谷ナウシカ(漫画版)にも出てくる元ネタ

空をとぶ巨大な顔(月)

巨神兵と似ている見た目をしている。

風の谷ナウシカ(劇場版)にも出てくる元ネタ

この元ネタは漫画版とも共通である。

古い時代の姿をした巨大な蟲

地下のような世界にたくさん住んでいる虫たち。

もののけ姫にも出てくる元ネタ

ヤックル

主人公がまたがる4そく歩行の動物。追跡者から主人公を逃がすときに疾走する。

ゲド戦記にも出てくる元ネタ

人狩り

人を捕まえて奴隷として売るハンターのような見た目をした男たち。

奴隷が載っている車輪つきの牢獄

シュナが奴隷を逃がそうとするところはゲド戦記のシーンとにている。

元になったチベットの民話「犬になった王子」

貧しい国の王子が、竜王から麦の粒を盗み出すが、魔法で戌に変えられてしまう。

しかし、ひとりの娘の愛の力によって元の姿に戻り、祖国に麦をもたらすという話。

宮崎駿氏の後が気によると、中国でアニメーション化するべきかみたいに考えていたらしい。

その後、ラジオドラマにはなっている。

大麦がチベットに伝わった史実は?

大麦は西アジアの「肥沃な三日月地帯」で最初に収穫された穀物の1つだった。その後、中央アジアをつうじて広がり、紀元前2000年ころまでにユーラシア大陸全体に広がったとされている。遺伝子的な研究により広がった経路の追跡がされている。

おすすめ

\閲覧ありがとうございます!当サイトではリンク広告を利用しています/
その他