\当サイトではリンク広告を利用しています。広告の閲覧もありがとうございます!/
自動車とそれにともなうモータリゼーションは世界の状況を一変させたが、交通事故という負の側面も生み出すことになった。近年では自動運転が注目されているが、すでに死亡事故が起きてしまっている。道では左右の安全をしっかり確認しよう。
1769:キニョーの蒸気3輪車、壁にぶつかって止まる
1830:イギリスの政治家ウィリアム・ハスキソン、線路を横断しようとして蒸気機関車にはねられ、死去。・・・蒸気機関車よる初の死者
1834:蒸気自動車の横転による乗客の死亡事故。
2016:自動運転による初の死亡事故・・・テスラ社の自動運転車の事故。テスラ社は運転手が責任を負うものと明言している。
2018:ウーバー社の自動運転車が死亡事故を起こす。
・日本の高度成長期には戦争もないのに年間で1万人以上が交通事故死することから「交通戦争」などと揶揄された。
・乗り物の進化と交通事故
自動で早い足で進める乗り物が登場してから、急激に交通事故が増えているのが見て取れる。乗り物が進歩してもその傾向は変わらないと予想される。最後には、自分の安全は自分で守るという原則に従うほかはないのであろう。