野球選手にはおもにホームランを量産するときにゴジラという愛称をつけられることがある。今回はそれに類する愛称の野球選手をまとめ、彼らのホームラン成績を簡単に解説した。
ゴジラと呼ばれた野球選手
もともとの由来は容姿がゴジラに似ていたからだったらしい。
オリジナルの「ゴジラ」
松井秀樹がゴジラと呼ばれる野球選手の始まりである。長打力のあるバッターであることに加えて、顔の特長をみて、1990年前後の高校時代からこの愛称がつけられたようである。また、背番号が55、というのがゴジラのトレードマークにもなった。
日米通算で507本のホームランをうった。
なお本人は2002年の映画『ゴジラ×メカゴジラ』にゲスト出演した。
赤ゴジラ
嶋重宣が広島東洋カープに所属していたときの2004年にホームランを量産し、背番号が55番だったため「赤ゴジラ」の愛称で呼ばれるようになった。この年は首位打者と最多安打を達成している。
通算ホームランは126本。
なにわのゴジラ
岡田貴弘がオリックス・バファローズ所属していたときにこう呼ばれた。こちらも背番号が55番であるということと高校通算で55本のホームランをうっていたのでこう呼ばれたようである。表記は「浪速のゴジラ」というのもある。
通算ホームランは186本で、いまだ現役であることから、この記録は伸びていくものと思われる。現在の登録名はT-岡田である。
メカゴジラ
佐伯貴弘が1992年に横浜ベイスターズに入団するときに松井秀喜に対抗して自ら名乗った愛称である。自分からゴジラの愛称をつけたという例である。打撃力で1998年の横浜ベイスターズの日本一に貢献した。
通算ホームランは156本。
ゴジラ2世
大田泰示が2008年に入団時に巨人ではしばらくつける選手がいなかった背番号「55」をつけた。このときについた愛称がゴジラ2世だった。後に背番号は44→33と変更になる。その後、日本ハムに移籍し、1軍に定着した。これまでにゴールデングラブ賞を獲得している。
通算ホームランは72本。なおいまだ現役の選手であるため、この成績は伸びていくものと思われる。
おすすめ
- 【動画】100メートル走(100m)女子歴代世界記録ランキング!意外と知らない?
- 【動画】100メートル走(100m)歴代世界記録ランキング!日本人記録も!
- オフサイドディレイの理由はなぜ?メリットvsいらない理由
- ファウルボール直撃の怪我・死亡事故まとめ‐日本の事例も
- ゴールラインテクノロジーの仕組み・歴史を解説!問題点は?
- コスタリカ代表スアレス監督は若い頃イケメン?経歴・実績がすごい!
- グーグルゲームクリケットの攻略法を解説!隠し要素も!コオロギとの関係は?【無料google】
- 長友佑都選手と西条祭りの関係は?
- 山根視来はコロナ感染したことはある?サッカー代表選手のコロナ感染事情
- ドイツ代表トーマスミュラーの凄さはアレの大きさ?父親や年俸は?
- 【動画】ダーツのルールの種類はなんとOO種類!すべて解説!
- ワールドカップ日本代表”サプライズ選出”歴代まとめ
- 三浦知良の引退はいつ?ご長寿プレイヤーから予想!怪我は大丈夫?
- 権田修一選手の他にも?ボールボーイと選手のトラブルまとめ
- 【動画】サッカー中東の笛の実例!なぜ起こる?ハンドボールが発祥?
- サッカーVARのルール・問題点は?ワールドカップ日本代表とVAR
- ワールドカップの”サプライズ落選”歴代まとめ【動画】
- 陸上のスタート器具はどう固定している?スターティングブロックの歴史!
- 人類には不可能といわれていた陸上記録-10秒の壁、4分の壁
- 沢村栄治、金田正一の球速を動画フレームから計算!150km超え?
- 死球(デッドボール)死亡事例・危険球最速退場まとめ-ヘルメットの歴史
- 7戦目までいった日本シリーズまとめ
- ゴジラの異名を持つ野球選手まとめ
- 競馬の写真判定の歴史とハナ差、クビ差の定義
- 40-40(40本塁打40盗塁)を達成した野球選手まとめ
- ワールドカップのジンクスまとめ-日本代表「2大会ごとのジンクス」他
- 長野オリンピックの文書焼却問題まとめ
- フェンシングの電気審判機の原理を簡単に解説!
- ブースティングとは?-パラリンピックスポーツの反則・禁止行為