立体音響は英語で3D audioで検索!

動画
Pocket

立体音響の音楽を聴きたいときに、英語でどのように翻訳するのが役に立つかを解説します。YouTubeの閲覧でも活躍します。

\閲覧ありがとうございます!当サイトではリンク広告を利用しています/

3D audioで検索するのが一番使える

タイトルにも書いたとおり、英語で立体音響を訳すには、

3D audio

で検索するとうまくヒットすることが多くなります。

あるいは3D audioの前にアーティスト名などを追加して、

「(アーティスト名) 3D audio」

「(曲名) 3D audio」もうまくいきます。

特定のミュージシャンに立体音響がないか探すとき便利です。

数字を増やせる

3Dの部分を、8Dとしているような動画もあります。これは、立体音響の効果をさらに強くしたものです。

もっと増えると、16Dなんてのもあります。

立体音響のほかの英語は?

ほかにも翻訳サイトなどで翻訳すると、立体音響のべつの翻訳例を見ることができます。

1.stereophonic sound

stereophonicが立体の部分にあたります。これは、ステレオという日本語の語源でもあり、これをより堅苦しい言い方をしたのがこの翻訳といえるでしょう。

単にステレオといったときの音声の状態は、立体音響というわけではなく、左右で聞こえる音が違うという状況を指します。

2.spatial sound

こちらは専門的な用語となります。

spatialは、空間的な、という意味です。これは実際には、検索で使われることはあまりないでしょう。

3.3D sound

この翻訳は3D audioと似ています。こちらの単語でもヒットすることはありますが、3D audioに比べて、多少精度が落ちるようです。

グーグル翻訳ではこの単語が出ます。

パソコン側の設定も忘れずに

立体音響を楽しむには、パソコンの側の設定も重要になります。

普通のイヤホン設定では、立体音響の音のふり幅などがやや制限されてしまうため、本来の迫力を出しにくいです。

スピーカーアイコンから設定

スピーカーのアイコンを右クリックして、メニューを出します。

このとき左クリックしてしまうと、音量調整になってしまうので注意しましょう。

その中から、立体音響と書かれている項目をクリックします。デフォルトではオフになっているようです。

これを「windows sonic for headphones」に変更することで、立体音響がオンになります。

こうすることによって、音のふり幅や厚みが大きくなり、より立体感が増すことが実感できるはずです。

普通の状態と聞き比べるのも面白いですが。

まとめ

  • 立体音響の英訳は、3D audioで英訳するとうまくいく。
  • 立体音響の設定をオンにするほうが楽しめる。

たのしい立体音響ライフを!

\閲覧ありがとうございます!当サイトではリンク広告を利用しています/
動画英語解説