中世から近世になってくると、磁力の発見により、ずっと力を備えているもの(永久磁石)の存在が明らかとなった。当然、この性質を利用してこれらを永久機関に使おうとする活動が見られた。永久磁石はその性質から、車輪や水をつかうものよりは永久機関との相性がよく実現の可能性が高いと思われたが、作られたモデルはどれも動くことはなかった。
磁石をつかった永久機関:中世
中世では、将来的に永久磁石から永久運動が実現されうるのではないか、という楽観的な予想がいくつか見られる。
ペレグリヌス「磁気書簡」の永久機関
1269年に、ペレグリヌスは「磁気書簡」という書物を著している。ここでは、磁石を使った発明品が羅針盤などを含めて多数掲載されている。
そこに描かれた永久機関は、磁石に反応する歯の付いた車輪のようなもので、磁石をつかったモデルのうち最古のものである。
これの詳しい動作はよく判明してはいないが、時計の針のような部分の先に磁石がついており、磁石の吸引力と反発力を使って、ぎざぎざ部分を針のようなパーツで回転させていくものと推測されている。いずれにせよ、作っても動くことはないであろう。
磁石と斜面、磁石と車輪
1570:テニエ、磁石と斜面の機関・・・下図参照、坂道の上に磁石があり、鉄のボールが吸い寄せられる。そのあと、穴からしたの斜面におちてもとにもどる。これも、一定以上近づいたら穴に落ちずに磁石にくっつくはずなので、永久機関にはならない。
1799:ステファン、磁石で重りが動く車輪・・・これは、非平衡車輪と磁石の働きを組み合わせたもので、磁石が引っ張られると車輪のモーメントの平衡が崩れ、回転する。回転すると新しい磁石が降りてくる・・・というサイクルでrが、これも動くことはない。
磁力の遮断?
1818頃:スペンス、磁力を妨げる物質を見つけたと主張し、それによる永久機関を製作したと発表。このころには科学者による調査が行われる時代であり、物理学者のブリュースターがこの機械を見て、好意的なコメントを寄せるという事件が起こった。不正を見抜けなかったのか、はたまたお人好しだったのか?
21世紀の今日になっても、永久磁石のずっと力を秘めている様子をみて、これらをつかった永久機関を試みようとする人は後を絶たない。
おすすめ
- 永久機関File25:ザンボーニの永久機関とは?電池をつなげば100年動く!……かも?
- 永久機関File24:100年電球!120年光る電球&ランキングで比較!
- 永久機関File23: アトモスクロック–実際に買える永久時計?!仕組みと歴史を解説!
- 永久機関File22: ビバリークロック-150年一度も巻かれずに動き続ける時計!
- 永久機関File21:ブラウンラチェット〜夢の片道ネジ回し装置?
- マクスウェルの悪魔ゲーム風シミュレーション!攻略のコツとルール解説!
- 永久機関File20:マクスウェルの悪魔とは!? 原理とその真相に迫る!
- テスラが第二種永久機関を作った?発言の真意と正体とは?思考実験に迫る!
- デイブ・ジョーンズの永久機関?科学ジョークがガチで謎すぎる件!
- 実在の永久機関19:ドレベルの永久時計!国王も驚いた!ホントに動き続ける!?
- 実在の永久機関18:ロバート・フラッドの自動粉ひき車!水車マシンに秘められた夢と失敗
- コルモゴロフの永久機関って何だったの?天才少年のエピソードまとめ!
- 実在の永久機関17:ベルヌーイの永久機関って?仕組み・動機を解説!地球の水の循環を説明する装置!
- 永久磁石による永久機関は製品化されていた?永久磁石モータはなぜできないのか
- 実在の永久機関16:Nマシン-今でも研究中の永久機関!?
- 永久機関風のおすすめインテリアまとめ
- 実在の永久機関15:シンガーの永久鐘-ギネス記録を持つ永久機関?
- 実在した永久機関11:ベインの永久時計
- 永久機関の歴史3:永久磁石、ペリグレヌスの永久機関
- 実在した永久機関10:オヌクールの永久機関-実は二つあった!
- 実在した永久機関【番外編】:面白い永久機関
- 実在した永久機関9:ウスター侯の永久機関
- 実在した永久機関8:オルドリッチの永久機関
- 実在した永久機関7:ウィリスの永久機関
- 実在した永久機関5:ガラベド計画
- 永久機関の歴史5:永久機関が死んだ日-エネルギー保存則と特許庁
- 第2種永久機関の実例-ゼロモーター、トリプラーの永久機関、水温で進む船
- 実在した永久機関2:コックスの永久機関-唯一成功した永久時計!?
- 永久機関の歴史4:電気・原子力
- 永久機関の歴史2:サイフォンの原理・毛細管
- 実在した永久機関6:パップ氏の永久機関-永久機関vsノーベル賞受賞者
- 実在の永久機関1:オルフィレウスの永久機関を詳しく解説!トリックや行方を考察!
- 実在した永久機関4:キリーモーター事件
- 永久機関の歴史1:古代・中世の永久機関-ダヴィンチの永久機関
- 実在した永久機関3:レドヘッファーの永久機関