カルマン渦は、流体力学の有名な現象として知られている。ここではその研究の歴史と、音についての解説、対策方法について簡単に述べる。
カルマン渦の対策は意外と簡単!?
図のように、振動する円柱の周りにツルを巻くように別の円柱を組み合わせると、カルマン渦が発生しなくなることが知られている。
これはまきついた円柱が空気の流れを乱すことで、まかれた円柱の背後に交互に渦ができなくなるため。
カルマン渦の出す音の違い
円柱の後ろにカルマン渦が1秒間できる個数は、以下の式で分かる。
f=0.2×(U/d)
ここで、Uは風速、dは円柱の太さ。0.2はストローハル定数といい、Stと書くことが多い。
風の強い日に電線がヒューヒューなるのは、カルマン渦の振動によるものである。上の式で計算すると、風速10メートルだとだいたい1200Hzとなり、ソプラノの音域となる。
バットを振る時は、スイングの速度を時速150キロメートルとしておなじように計算すると、140Hzの音となり、これはぶんぶん聞こえる。
なお、ストローハルは人名。電信などの研究をしていた19世紀の研究者。
カルマン渦 研究の歴史
カルマン渦に関わる災害
1940:タコマナローズ橋の崩落は非常に有名である。カルマン渦の振動数と橋が共振して、疲労により折れてしまった。
1965:フェリーブリッジ発電所Cの3つのタワーが強風のために崩壊。カルマン渦の発生が原因で不安定になった。
研究の歴史
1940:セオドア・フォン・カルマン、タコマナローズ橋の事故調査委員のメンバーになる。
20世紀:原理の解明、工学的応用などが研究される。
おすすめ
- 光の速さは1秒間に地球何周?7周半は嘘?マッハだといくつ?
- シュレディンガーの猫を簡単に解説!試すと答えはどっち?
- タイムマシンのつくり方【過去編】
- タイムマシンのつくりかた【未来編】
- アインシュタインvsボーアの思考実験対決
- 超弦理論は科学か失敗か?超弦理論への物理学者たちの批判
- くりこみ理論のわかりやすい解説-1/12との関係は?
- ブランス=ディッケ理論を詳しく解説!相対論より正しい理論?
- 逆立ちゴマ・回転タマゴの原理を簡単に解説!
- 相対性理論は間違っている?-論争・アインシュタインVSナチス
- サイクロトロンは原爆研究?戦後の破壊事件を詳しく解説!
- ニュートンのリンゴの話は作り話か?
- ガリレオのピサの斜塔実験の真相を詳しく解説!-空気抵抗の記録
- モノポールは存在しない?永久機関ができる?-検出・発見の試み
- タキオン検出の歴史-どういう原理で検出?
- N線の歴史-I線って?
- カルマン渦の音・対策について解説!
- ワープの原理を解説!‐物理のワープドライブとは?
- 逆二乗則が成立しない例-エネルギー、放射線など
- エーテルが検出されたことがあった?!
- 相対性理論を理解してる人は3人だけだった?この3人は誰?
- 放射光科学の歴史
- 物理学者の苦言まとめ―神はサイコロをふらない?!
- レーザーとメーザーの歴史