同じ日に同じ特許出願する例はどれくらい?

Pocket

特許法では、同じ日に同じ特許出願があった場合の規約も定められているが、そのようなケースはあるものなのかと誰しも思う。ここでは、実際の例を解説する。

日本の同一発明同日出願のルール
同日に2つ以上の同一発明があった場合は、時分の前後に関係なく、出願人どうしの協議で定めた一方が権利をうける。決まらなければ双方受けられない。
\広告の表示・閲覧ありがとうございます!モチベ爆上がりします!/

同じ日に特許出願するのは珍しくない?!

弁理士によると、日本の場合、年間、数十件~100件前後はあるという。これは以下のような仕組みで起こる。

ある分野の研究が活発になる。あるいは、ブームになる。ブームになった場合、研究者だけではなく、一般の人も知ることになる。

同じような時期に同じアイディアをひらめく人が増える。研究者だけではなく、一般の人でもひらめく可能性はある。

同じ日に出願される確率が高まる。

つまり、最近のブームとしては、VRやIoT、AIなどがブームであるので、この分野では、同じ日の特許があってもおかしくはない。

このことを考えれば、世界中で考えると、年間数百件~1000件くらいはあってもおかしくはないだろう。

というわけで、特許の事務をする人たちからすれば、決して珍しくはない。特許に関するテキストに同日出願が当然のように乗っているのは、このような事情によると考えられる。

同日出願特許として有名!グレイの電話

ベルの電話と同じ日に、イライシャ・グレイも電話の特許を出願していた。このことは、同日出願の例として、最も有名なものである。

1876年2月14: ベル、電話の特許を出願

約2時間後: グレイ、電話の特許を出願

アメリカは当時、先発明主義をとっており、グレイは先に発明した証拠があれば覆せた可能性はあるが、グレイはそうしなかった。グレイはのちに、ファクシミリの発明をしたことで知られる。

同じ年に出願された特許の例

ICの特許は、同じ年の特許として有名である。キルビーとノイスが激しい裁判を繰り広げたことでも知られる。

1959年2月: キルビー、特許提出

1959年7月: ノイス、特許提出

キルビーが速いと思いきや、基礎技術はノイスがその前に開発していたり・・・という複雑な要素が絡むが、結局、裁判は両者とも一定の権利を有することになった。

キルビーの方はのちにノーベル省を受賞する。

おすすめ

\広告の表示・閲覧ありがとうございます!モチベ爆上がりします!/
知財・特許