音楽 オアシス再結成は2023年にありうる?2010年代にあった噂まとめ オアシス(oasis)はイギリスの現代を代表するロックバンドとして有名で、2009年に解散が発表された。解散以降の2010年代に現れては消えていった再結成の噂をできる範囲で年表形式でまとめた。 2009年 オアシス解散 オアシスは2009年... 2022.01.27 音楽
音楽 【和訳】her majesty/Beatles当初のメドレー位置はここ! ハー・マジェスティはビートルズの名盤である「アビィロード」の最後を飾る「世界初の隠しトラック」ともいわれる楽曲である。本来はメドレーの中盤に位置していたが、諸事情ではずされた。これが元の位置にある音源がリリースされている。ビートルズ史上もっ... 2022.01.16 音楽
人物伝 ケンプ鎖を簡単に解説!ケンプの失敗と功績は?【しくじり科学者4】 四色問題の証明として、一度はただしいと認められたケンプ鎖の内容について解説する。また、ケンプの功績についても解説する。 ケンプ鎖の解説 ケンプ鎖の証明の前知識として、いかが必要である。 ・5色ないとぬれない地図があるとすると、その地図のうち... 2022.01.05 人物伝数学
消された歴史 錬金術が死んだ日-ある錬金術師の自殺と原子論 18世紀頃になると、化学の進歩により徐々に錬金術は不可能なものとみなsれるようになっていた。錬金術師ジェームズ・プライスが金を作り出したと主張したが、その公開実験のときに、毒を飲んで死んでしまった。錬金術の終わりを告げる象徴的な事件である。... 2021.10.19 消された歴史錬金術
数学 結び目理論とDNAの関係について解説!-面白い応用例・遊び 結び目理論は数学の研究分野であるが、二重螺旋の構造をもつDNAの研究にも役立てられている。これと歴史について解説する。また、面白い意応用例や遊びを紹介する。 結び目理論とDNAの関係 DNAは小さな細胞核のなかにとても長い線が収納されており... 2021.09.23 数学
音楽 【和訳】悪魔を憐れむ歌sympathy for the devilの歴史を年表に! ローリング・ストーンズ(rolling stones)の「悪魔を憐れむ歌(sympathy for the devil)」の歌詞の中には、悪魔が歴史上の出来事を騙る部分がいくつも出てくる。これがそれぞれ世界史のいつどこで起こったことなのか、... 2021.09.14 音楽
永久機関 実在の永久機関15:シンガーの永久鐘-ギネス記録を持つ永久機関? 電気の時代が幕を開けたときに夢見られ、実際に作られた、長く働き続ける機関のひとつである。作られた当時に比べて動きは少なくなっているものの、今でも鳴り止まない鐘である。保存されている場所からオックスフォード・エレクトリック・ベルという名前でも... 2021.09.13 永久機関
永久機関 実在した永久機関11:ベインの永久時計 大気や地球からエネルギーを供給することで、ずっと動き続ける機関を作ろうとする試みは実際にあった。これは荒唐無稽とは言い切れず、原理的には可能な現象が存在する。これをつかった時計を解説する。しかし、いかさまも多く現れた。 ベインの永久機関(永... 2021.09.10 永久機関
珍兵器 【動画】面白い戦艦-Qシップ、氷山空母ハボクック他【珍兵器まとめ13】 戦艦は昔から兵器の要である。その進化の過程で、少しでも優位性を保持しようとしたさまざまな工夫が凝らされた。そのなかでも妙な特徴を持つものを解説する。 第一次世界大戦の変わった戦艦 工夫を凝らした戦艦は第一次世界大戦から登場する。また、当時の... 2021.08.19 珍兵器
珍兵器 【動画】イギリスの珍兵器部署DMWD!パンジャンドラム他【珍兵器まとめ3】 イギリスには思いついた兵器をとりあえず作ってみるDMWD(多種兵器研究開発部)という部署が存在した。この部署の珍兵器について解説する。あわせて、面白い戦車を製作していたホバーツファニーズについても解説する。 DMWDの珍兵器 DMWDは、D... 2021.08.09 珍兵器
物理 ニュートンのリンゴの話は作り話か? ニュートンが万有引力の法則をひらめいたのは、「リンゴが木から落ちるのを見てひらめいた」という逸話が科学史の逸話の中でも非常に有名である。これはおおよそ真実であるとの見方が強いが、作り話という説もある。この歴史を詳しく解説した。 万有引力の法... 2021.07.28 物理
英語解説 エセックス州、サセックス州のセックスは性的な意味ではなく・・・語源・意味 イギリスの州の名前について調べていると、ウェセックス州、サセックス州、エセックス州、はてはミドルセックス州という州もある。これらの州の名前における「セックス」は、「性交する」という意味ではない。これらの語源と、各州の簡単な由来を年表で解説す... 2021.07.26 英語解説
経済 アダムの罪とはーアダムスミスと「神の見えざる手」 アダムスミスは、近代的な経済学の開祖であるが、いくつか間違いを犯していることで知られている。有名なのがこのアダムの罪である。 もうひとつ、実は彼は「神の見えざる手」といっていない。これらを年表にした。 アダムの罪アダムスミスが貨幣の期限を物... 2021.07.14 経済
考古学 バイユーのタペストリーの謎を解説-動物、彗星など バイユーのタペストリーは、ノルマン・コンクェストの様子を刺繍したタペストリーであるが、その研究の中で解かれていない謎が多数ある。その謎について解説した。 タペストリーの謎と解説 文章は全てラテン語で書かれている。 動物たち(熊、鳥など) タ... 2021.07.14 考古学
哲学 功利主義の怪物とは?功利主義に対する批判まとめ 功利主義の発展の歴史のなかで、それに挑戦する形で現れた批判や思考実験を年表でまとめる。 功利主義の怪物 20世紀に哲学者のロバート・ノージックが考案した。 食料を食べることが普通の人には1単位の喜びしかもたらさないが、「功利主義の怪物」には... 2021.06.26 哲学
永久機関 実在した永久機関9:ウスター侯の永久機関 中世ヨーロッパのウスター侯(ウスター侯2世、本名はエドワード・サマーセット)は、じしんも発明をたくさん行ったほか、機械に関する情報をまとめ、書物をのこした。その中には自分の力だけで動き続ける車輪のアイディアがあり、永久機関のひとつのモデルと... 2021.06.16 永久機関
人物伝 ボイルの錬金術研究-エリクサーと反エリクサー 科学者による錬金術研究の例としてニュートンが錬金術研究をしていたことは有名であるが、ボイルの法則で有名なボイルも錬金術研究に取り組んでいる。その中でエリクサー(賢者の石)と反対の性質を持つ「反エリクサー」の存在を確認し、書物にあらわしている... 2021.04.09 人物伝錬金術
数学 3次元の接吻数が12であることを図で証明!接吻数論争の歴史 3次元の接吻数(kissing number)は12であることが知られているが、3次元の接吻数にはニュートンが絡んだ論争があった。その歴史と、厳密ではないが簡単な証明を解説する。 ざっくりとした証明 図入りでまず2次元で解説する。これはイメ... 2021.03.16 数学
哲学 功利計算の方法とは-快楽・苦痛をどう計算するのか 今回はベンサムの考案した、功利主義の基本的な考え方となる功利計算の方法について解説する。 歴史と考察 ベンサムは功利主義を考えたさい、功利計算という方法で社会の幸福を計算することで、必要な政策をするべきだとした。功利計算の方法は、彼の著作で... 2020.08.25 哲学
数学 点予想 証明の歴史-フェルマーの最終定理との関係 解けそうで解けない難問の一つだった数学の問題に「点予想」がある。サイモン・シンの名著「フェルマーの最終定理」に載っていることで興味を持った人も多いかもしれない。 この問題がたどった歴史については当該図書には載っていないが、以下のような年表に... 2020.05.16 数学