お役立ち

Naverまとめをもう一度見る方法!

かつてまとめサイトの大手として有名だったNaverまとめ。キュレーションサイト(まとめサイト)特有の著作権などの問題はあったものの、調べ物の入り口としては重宝したサイトでした。今日ではサービス終了により見られなくなっています。これをもう一度...
珍兵器

【動画】UFO=最新兵器?世界のUFO型秘密兵器【珍兵器まとめ6】

UFOといえば世界中で目撃されるなぞの飛行物体であり、重荷60年代ごろのアメリカでは目撃情報が多数寄せられた。これは一説にアメリカ軍が開発している最新の飛行兵器であるという見方もある。世界の空飛ぶ珍兵器を解説する。 カナダのUFO兵器 VZ...
スポーツ

ワールドカップのジンクスまとめ-日本代表「2大会ごとのジンクス」他

ワールドカップにはたくさんのジンクスがつきものであるが、それらをできる限りまとめた。ジンクスがやぶられた事例はその例外も収録してある。2022カタールワールドカップでもジンクスが成立するのか注目される。 優勝国のジンクス 優勝国に関するジン...
軍事

誰でも買える!レーション(糧食)が由来のお菓子まとめ

もともと軍隊の糧食(戦闘食、携帯食料などともいう)として開発されたものの中には、その後普通に食料として一般に販売されているものもおおい。中にはお菓子も多くある。この記事ではこれらをまとめた。基本的にはポケットに入るサイズのものが多く、値段も...
珍兵器

【動画】現代アメリカの珍兵器-ロボット馬、アイアンマン【珍兵器まとめ5】

アメリカは世界最大の軍事大国であり、なおかつ軍事研究に多額の予算を割き、大学などとの連携も活発にしている。そのなかで、面白い兵器が公開されることもある。そのような兵器をここではまとめた。 ビッグドッグ 2005 ロボット軍馬という兵器などの...
珍兵器

【動画】空飛ぶ!泳ぐ!伸びる!転がる!戦車【珍兵器まとめ4】

戦車が発明され有効性が確認されると、空を飛んだり、水上を泳ぐことができる戦車が構想され、実験されたことがあった。これらは第二次世界大戦機を通じて全世界で研究された。この記事ではこれらについて解説する。 空飛ぶ戦車 各国が空てい部隊のために研...
珍兵器

【動画】イギリスの珍兵器部署DMWD!パンジャンドラム他【珍兵器まとめ3】

イギリスには思いついた兵器をとりあえず作ってみるDMWD(多種兵器研究開発部)という部署が存在した。この部署の珍兵器について解説する。あわせて、面白い戦車を製作していたホバーツファニーズについても解説する。 DMWDの珍兵器 DMWDは、D...
動画

パート分け/パート割り/歌割りの英語はcolor codedで解決

音楽の動画などを検索するときに、パート分けがわかる動画を調べたいときってありますよね。たとえば複数の歌い手やキャラクターが歌っている場合などに知りたい方は多いでしょう。このパート分け、パート割り、歌割りの英語として、便利なcolor cod...
珍兵器

【動画】ソ連ロシアの珍兵器まとめ-アエロサン他【珍兵器まとめ2】

ソヴィエトには冬寒い、雪国、氷の国ということもあり、それ関係の珍兵器が多く存在する。この記事ではそれらをまとめた。時代としてはロシア帝国からソヴィエト時代を経てソ連崩壊後のロシアのものも含む。 ロシア帝国時代 ノヴゴロド円盤型モニター艦 1...
スポーツ

長野オリンピックの文書焼却問題まとめ

長野オリンピックでは、招致の終了後にそれに関する文書が焼却されるという一幕があった。それを時系列でまとめた。東京オリンピックにおいても、終了後の書類の行方がどうなるか、注目されている。 長野オリンピック招致 このときにも、招致の際に賄賂があ...
お役立ち

wikipediaのうざい寄付を非表示にする方法4つ!

wikipediaを閲覧しているときに、寄付のお願いが出てくるときがあります。運営上仕方ないですが、何度も出てきてちょっとうざい、と感じてしまうこともありますよね。これを非表示にする方法について説明します。簡単にできます! wayback ...
珍兵器

【動画】ナチスドイツの巨大戦車-ラーテ他【珍兵器まとめ1】

ドイツの巨大な戦車や列車砲をまとめた。ナチスドイツのものが有名であるが、その前のドイツ帝国のものも含む。構想だけで終わったものもある。 ナチス・ドイツの巨大戦車(超重戦車) ドイツは重戦車にこだわった国として有名である。陸上戦艦というものを...
音楽

マイケルジャクソンの発明・有名パフォーマンスまとめ

マイケルジャクソンは、ポップ歌手、ステージでのパフォーマーとして世界的に有名であるが、その舞台装置などを有名にしたり、仕掛けを構想したりといったことでも有名である。ここでは、マイケルジャクソンの発明をまとめた。 マイケルジャクソンが発明した...
お役立ち

キーボードに水をこぼした!違う文字が出る時の対処法3つ!

水を飲みながらパソコンで作業しているときに、水をキーボードにこぼしてしまう経験は誰しもあるかもしれません。キーボードに水をこぼしてしまうと、キーを押しても正しく入力されない、違う文字が出るといった被害がでることがあります。しかし、水をこぼし...
人物伝

スティーブ・ジョブズのパワハラ・奇人エピソードまとめ

スティーブジョブズは突出した工業デザイナー、起業家、経営者として有名であるが、変わったエピソードや、なかにはパワハラじみたエピソードも残っている。この記事ではそれらをまとめた。 パワハラぽいエピソード 対価の不払い アタリ時代、パートナーと...
人物伝

ウェーバー、ヴェーバー、どっち?違いは?→両方正解!

ドイツの社会学者として有名なマックス・ヴェーバーであるが、マックス・ウェーバーという表記も多く見られる。別人なのか同一人物なのか迷った経験がある人も多いかと思われる。その原因などを解説した。 ウェーバーやウィトゲンシュタインなど、ドイツ人研...
地学

【動画】地震前の動物の前兆まとめ-犬、猫は地震予知できる?

巨大地震の前におこる異常な現象は、動物のもの、電磁気のもの、音や振動などをひろくまとめて宏観異常と呼ばれる。 ここでは、動物の異常行動を動画付きでまとめた。文献情報が古代から残されていることもあり、古い事例は中国の記録が多い。また、日本でも...
動画

YouTube全画面・フルスクリーンで停止中にシークバーを消す方法!

YouTubeで全画面表示(フルスクリーン)で動画を見ているときに、一時停止して画面の下のほうの背景や字幕を見たいのに、シークバーが邪魔、ということってありますよね。 再生すると場面が切り替わってしまうし、かといってシークバーを消すこともで...
スポーツ

フェンシングの電気審判機の原理を簡単に解説!

フェンシングでは、今日では電子審判器が使われている。試合の様子を見て、どういう原理で動いているのだろうという疑問を持ったことは誰しもあると思われる。その原理を簡単に解説し、フェンシングに導入された歴史を解説する。 審判機(審判器)の原理 原...
物理

ニュートンのリンゴの話は作り話か?

ニュートンが万有引力の法則をひらめいたのは、「リンゴが木から落ちるのを見てひらめいた」という逸話が科学史の逸話の中でも非常に有名である。これはおおよそ真実であるとの見方が強いが、作り話という説もある。この歴史を詳しく解説した。 万有引力の法...