悪魔の発明

江戸「拷問實記」-時代劇の拷問は嘘?

時代劇では、下手人を拷問して真実を聞き出すシーンが出てくる。実際に、参考にされたと思われる拷問のやり方を定めた書物がある。それが「公事方御定書(くじかたおさだめがき)」と「拷問實記(ごうもんじっき)」である。これに書かれた拷問について解説す...
工学

AIソフィアの世界征服発言は嘘?-ハンソンロボティクスのロボットまとめ

ハンソンロボティクス社のヒューマノイドAI「ソフィア」が世界征服をするという発言をして世界中で話題になったことがあった。しかし、これはソフィアが冗談のつもり嘘を言ったという可能性がたかい。この事件について解説する。AIソフィアの世界征服発言...
動画

YouTube動画のフレーム数(fps、フレームレート)を知る方法!-詳細統計情報

YouTubeの動画にて、フレーム数(フレームレート)が知りたい場合に、どこを見ればよいかについて解説します。右クリックだけで簡単にわかります。また、ほかの指標についてもついでに解説します。フレーム数を知る方法フレーム数は、右クリックから知...
悪魔の発明

拷問処刑器具6:火責め・水責め編-ファラリスの牡牛、漏斗ほか

拷問な処刑には、火の熱や水のなかでは息ができないことを利用して行われたものも多かった。ここでは火責めや水責めに使われた拷問器具を解説する。火責め古来から行われていた方法である。呼吸困難や焼死によって死に至る。ファラリスの牡牛ペリッロ・アテニ...
悪魔の発明

拷問処刑器具5:拘束器具編-コウノトリ、聖エラスムスのベルト他

拷問器具には、長い時間の拘束によって苦痛を与えるものも古くから使われていた。見た目にはさほど苦しそうでもなく、実際に殺害までは目的にしていないものもあるが、死に至ることもあった。全身の拘束全身の拘束により、罪人はうごけなくなる。コウノトリ首...
悪魔の発明

007 world is not enoughの首絞め器具(ガロット)を解説!

「007ワールドイズノットイナフ」では、据わった上体でハンドルを締め上げていき、首を絞める拷問器具が登場する。これは、Garroteといわれる実在した機械である。ガロット、あるいはギャロットと音訳され、「座り式首絞め器」と訳される。この器具...
悪魔の発明

拷問処刑器具4:鞭うち・粉砕刑編

処罰や拷問に使われる器具のうち有名なものとして、無知は定番である。ここでは、鞭うちや体の部位を粉砕する拷問器具について解説する。それらは、致命傷を与える目的というよりは苦痛を与えたり心理的に恐怖を与えるものが多かった。鞭打ち刑鞭うちは、いく...
悪魔の発明

拷問処刑器具3:さらし者編‐戒めのネックレス、樽刑ほか

さらし者にすることで、恥辱を与えて処罰をあたえたり再犯を防ぐという方法が用いられた。このための器具が多く開発された。基本的には肉体的な苦痛は与えず見た目もおどろおどろしくはないが、恥ずかしさはどれも一級品である。なかにはユーモラスなものもあ...
悪魔の発明

拷問処刑器具2:吊るし刑・車輪刑編-吊り籠、ユダの揺り籠ほか

ここでは吊るし刑と車輪刑に使われた拷問処刑器具について解説する。吊るし刑見せ物として吊るし上げるほか、拷問やそのまま処刑することにも用いられた。吊り籠18世紀まで、吊るし刑のための吊り籠はヨーロッパのさまざまな町でつかわれていた。引用:聖堂...
スポーツ

人類には不可能といわれていた陸上記録-10秒の壁、4分の壁

陸上競技などでは、不可能な記録と思われていたチャレンジがいくつもある。しかし、それらを破る選手が必ず登場した。この記事では、それらの破られていった記録をまとめた。なお、水泳についても記載している。100メートル10秒の壁有名なのはこの10秒...
お役立ち

リングキャップ・レトルトを跳ねずに開ける方法

ドレッシングやソース類、レトルト食品を開けるときに、内部の液体が跳ねてしまったり、うまくあけられないときがあります。ここでは、そのあけ方のコツを紹介します。あわせて、ドレッシングやレトルトの容器の歴史について解説します。跳ねない・失敗しない...
WordPress

WordPressでmp4動画が再生できない・何も表示されない?!gif変換で対処!

動画をワードプレスで埋め込もうとすると、うまく再生できなかったり、真っ白で何も表示されないことがあります。10秒程度の動画であれば、gif画像に変換するのが一番手軽なので、その方法を解説します。mp4動画が何も表示されないありがちなトラブル...
スポーツ

沢村栄治、金田正一の球速を動画フレームから計算!150km超え?

現在ではyoutube上の映像から、ピッチャーの球速を計算することが可能である。スピードガンがない時代のものでも可能なので、伝説的な投手の球速を計算してみる。フレーム数から計算する方法1秒あたりのフレーム数(fps)は今回は30であるので、...
悪魔の発明

拷問処刑器具1:異端・魔女編-クエマドロ、異端者のフォーク他

拷問や処刑に使われた器具のうち、異端審問や魔女狩りに使われたものをまとめた。基本的には、間違った信仰を自白させるもの、考えを曲げなかった異端者を処刑するものの2つの種類に分かれる。異端審問キリスト教の異端者に対して、改宗を迫るときなどに使わ...
お役立ち

LaVieバッテリーランプが点滅しているときの直し方!すぐできる!

NECのパソコンLaVieを長いこと使っていると、バッテリーランプがオレンジ色に点滅する現象が起こることがあります。その対処方法について解説します。公式での説明公式のQ&Aサイトでは、次のように説明されています。かなりいろいろと解決方法が書...
悪魔の発明

「鉄の処女」はやはり実在した!使用記録や伝説

ニュルンベルクの鉄の処女について解説する。実在の記録や伝説についても記述した。現存する鉄の処女現存する鉄の処女は、1828年に作られた複製である。1944年の空襲で破壊・焼失した。人なかたちをした容器であり、内部にトゲを設置してある。これを...
スポーツ

死球(デッドボール)死亡事故&日本の事例/危険球最速退場も

野球では、打者に打球が当たる死球(デッドボール)がしばしばおこる。ここでは、死球による死亡事例と、危険球退場の事例をまとめた。あわせて、ヘルメットの進歩についても解説する。なおデッドボールというのは和製英語であり、英語ではヒットバイピッチ(...
音楽

【和訳】悪魔を憐れむ歌sympathy for the devilの歴史を年表に!

ローリング・ストーンズ(rolling stones)の「悪魔を憐れむ歌(sympathy for the devil)」の歌詞の中には、悪魔が歴史上の出来事を騙る部分がいくつも出てくる。これがそれぞれ世界史のいつどこで起こったことなのか、...
WordPress

サーチコンソールで突然数値が減った?下の①数字の意味とは

Googleサーチコンソールでアクセス数の観測をしていると、突然数値が減ってグラフが下降し、そこに灰色の丸で数字が書かれているという事象がおこることがあるようです。この数字の意味について調べてみたので解説します。突然数値が減った?グラフの数...
永久機関

実在の永久機関15:シンガーの永久鐘-ギネス記録を持つ永久機関?

電気の時代が幕を開けたときに夢見られ、実際に作られた、長く働き続ける機関のひとつである。作られた当時に比べて動きは少なくなっているものの、今でも鳴り止まない鐘である。保存されている場所からオックスフォード・エレクトリック・ベルという名前でも...