株式会社闇のは採用に関するホラー系イースターエッグサイトもあります。ここでは、採用ページの遊び方について解説していきます。
株式会社闇 採用ページ「お化け屋敷で採用面接」
「株式会社闇 採用」というキーワードを聞くと、だいたいは人材の採用に関するページを探している人が多いと思います。
ですが、株式会社闇の場合は採用に関しても面白いイースターエッグサイトが用意されており、こちらも読んでいて面白いです。
それが「お化け屋敷で採用面接をすると人間性がわかるのではないか?」というページです。

おそらく、採用というキーワードで検索している人の何割かは、こちらのページを探しているのではないでしょうか。
ちなみに、まじめに採用に関する情報を載せているページもきちんと存在します。
ここでは、そのやり方と元ネタの考察を行います。
お化け屋敷で採用面接 物語の内容
採用サイトの物語としては、会社の採用面接をお化け屋敷の中で、殺人鬼から逃げながら行ったら人間性がわかるのではないか、というものです。
追いかけられながら質問も行われるので、通常の面接時間よりもはるかに長丁場であり、殺人鬼のせいでたびたび中断されます。
そのような中で、殺人鬼からの脱出を目指します。
株式会社闇 採用ページ やり方
やり方といっても、このページは株式会社闇のほかのイースターエッグページと同様に、スクロールで読んでいく形です。
ですが、途中でサウンドやジャンプスケア要素も存在しているので、たくさんのホラー演出を楽しむことができます。
また、殺人鬼から逃げ切れるのか、という脱出ゲーム的な物語でもあるので、ハラハラ展開も上乗せされています。
株式会社闇 採用ページ ネタバレ
このイースターエッグも、一番下までいくと、別のサイトへのリンクが設置されています。
このイースターエッグの場合は、転職に関するサイトであり、転職に関してサイトやエージェントのおすすめやランキングがみられるサイトになっています。
株式会社闇 採用ページ 元ネタ考察
ここからは、元ネタを考察してみます。
途中の俯瞰図は青鬼的な要素
途中で出てくる板張りの廊下を俯瞰図で眺めて、そこを殺人鬼から逃げる二人が動いている図が出てきます。
これはホラーゲームとして有名な青鬼のインターフェースに似ていると感じられます。
また、恐ろしい存在から建物の中を逃げるという展開も似ています。
スティーブンキングのシャイニング的な要素
「シャイニング」は、スティーブンキング原作の映画として有名ですね。
ジャックニコルソンが狂気に満ちた顔で顔をのぞかせているポスターなどは映画を象徴するものとして知られています。
猛吹雪により外界と隔離されたホテルで、3人しかいない生活をするというものですが、これも採用ページの人物構成とにています。
最終的には脱出に成功するエンディングもシャイニングと似ています。
まとめ
- 株式会社闇の採用ページには、イースターエッグ的な読み物が用意されている。
- 青鬼やシャイニングに似ている要素が多く、元ネタと推察できる。
採用に関するところでも恐怖演出を欠かさないのはさすがといったところでしょうか。