ヘビゲームのチート(MOD)を解説!どんなモードがある?

ゲーム
Pocket

グーグルのヘビゲームについて調べていると、チートという検索予測候補が見つかります。ここでは、ヘビゲームに関するチート(MOD)がどのようなものなのか解説するとともに、使い方を解説していきます。

\広告の表示・閲覧ありがとうございます!モチベ爆上がりします!/

ヘビゲームのチート(MOD)の内容

ヘビゲームは、有志によってメニューを増やすことができるMOD(機能拡張)が制作されています。

ヘビゲームのチートについて調査すると、このMODについての情報が多く見つかるので、このことを指していると考えられます。

このMODは、死ななくなるなどのチート機能が使えるというよりは、遊べるモードが増えるという拡張機能のようなものです。

ヘビゲームのチート(MOD導入)のやり方

このMODは、今でも拡張機能を通じて導入することで、無料で使うことができます。

MODはGithubでオープンソースとして公開されています。導入の仕方は、Githubの公開ページにも載っています。

GitHub - DarkSnakeGang/GoogleSnakeModLoader: All Google Snake mods combined into one.
All Google Snake mods combined into one. Contribute to DarkSnakeGang/GoogleSnakeModLoader development by creating an acc...

以下では、グーグルヘビゲーム用の個別のページ(https://www.google.com/fbx?fbx=snake_arcade)で行う方法について説明しています。

「ヘビゲーム」で検索して検索結果画面で遊ぶための方法も、ユーザースクリプトが異なるだけで流れは同じです。

ユーザースクリプトを使うための拡張機能を追加する

このMODは、ユーザースクリプト(ユーザースクリプトが何かは以下の※で説明)として導入するものです。

ユーザースクリプトを使うには、ユーザースクリプトマネージャーという拡張機能が必要です。

このMODでは、「Tampermonkey」というマネージャーを使用します。

Tampermonkey
ユーザースクリプトでウェブを書き換える

これはふつうの拡張機能と同じように、クロームに追加するだけです。

ヘビゲーム用のユーザースクリプトを導入

次に、じっさいに動かすユーザースクリプトをGithubからインストールします。

Githubから入手すると、Tampermonkeyがインストールするか聞いてくるので、インストールを選びます。

ヘビゲームを再読み込み

この状態で、ヘビゲームにアクセスするか再読み込みすると、スクリプトが自動で読み込まれます。

画面の右下に、MODのメニューを出すリンクが表示されるので、これを開くと、どのモードを増やすかが選択できます。

あとは、様々なモードを遊ぶだけです。一番上のメニューを増やすモードでは、ヘビゲームのメニューにさらに選択肢が追加されます。

※予備知識:ユーザースクリプトとは

ユーザースクリプトというのは、ユーザーの側がブラウザの見た目や使い勝手のカスタマイズを自分でやりたい場合に、そのためのコードを書いて実装することです。

このコードを読み込ませる拡張機能をユーザースクリプトマネージャーといいます。テンパーモンキーはこのマネージャーのうち代表的なものです。

しかしもちろん、ユーザースクリプトはふだんブラウザを使う分には必要性はありませんし、そもそもコーディングの知識がないと自前のコードを用意することができません。

MODで増えたメニューにはどんなものがある?

ここでは、増えたメニューがどのようなものなのか、いくつかを紹介していきます。

また、チートに関する動画などで見て知ることもできます。

上の動画は実際のMOD作者の人の説明動画となっています。

リンゴを増やせるモード

リンゴの個数は通常はフィールドに5個しか置けませんが、このMODではさらに多くを置くことも可能です。

ただし、リンゴを増やすモードは、最も多く増やすモード(最も右端にあるアイコン)だと動作が非常に重くなるというデメリットがあります。

カーソルで操縦するモード

カーソルで操縦するモードは、マウスカーソルでお絵かきをするようにヘビを動かし、リンゴを食べるモードです。

このモードでは、マス目の制約がなくヘビを動かすことができます。

カーソルを画面の端に置かない限りは、ぶつかることがありません。

スタッツを表示できるモード

食べたリンゴがいくつなのか、などのデータを表示できるモードもあります。

見た目の変化はデータ表示板が右に追加されるだけでフィールドの方は特に変化はありません。

まとめ

  • グーグルのヘビゲームには、有志が制作したMODが公開されており、チートっぽい動きもできる。
  • ユーザースクリプトとして読み込んで動作させる。
  • 遊べるメニューが増えるほか、カーソルで操作するなどのモードがある。

ここまで多くのメニューを考え付くのもすごいですが、それを実装できるというのもすごいです。

\広告の表示・閲覧ありがとうございます!モチベ爆上がりします!/
ゲーム