ノーベル経済学賞2022はバーナンキ/ダイヤモンド/ディビッグ氏‐経歴を解説!

人物伝
Pocket

ノーベル賞発表の週ということで、日本人や日本にゆかりのある研究者を中心に、その業績や生い立ちを解説していきます。この記事では、経済学賞を受賞したベン・バーナンキ氏、ダグラス・ダイアモンド氏、フィリップ・ディビッグ氏について解説します。あまり日本とゆかりがある受賞者ではありませんが、バーナンキ氏は日本でも知名度があります。

\広告の表示・閲覧ありがとうございます!モチベ爆上がりします!/

経済賞はバーナンキ/ダイアモンド/ディビッグ氏

ベン・バーナンキ氏は1953年生まれのアメリカの研究者です。

ダグラス・ダイアモンド氏は1953年のアメリカ出身の研究者です。

フィリップ・ディビッグ氏は1955年生まれのアメリカ生まれの研究者です。

ノーベル賞受賞の理由となる業績は、次のようなものです。

「銀行と金融危機に関する研究」に対して

このノーベル賞を受賞した業績をわかりやすくいうと、次のようになります。

ベン・バーナンキ氏の研究

バーナンキ氏は、プリンストン大学で研究を行ってきました。

研究内容としては、銀行の預金と、貯蓄、投資の関係を解き明かすことでした。とくに、経済危機のときのふるまいを明らかにしたことが受賞につながっています。

後述しますが、プリンストン大学のあとはFRB議長としてのキャリアもり、リーマンショックのときの対応で有名になりました。

ダグラス・ダイアモンド氏の研究

ダグラス・ダイアモンド氏の研究も上記のものと似ています。

1980年にイェール大学で博士号をえています。

金融危機と取り付け騒ぎの関係について研究していました。

フィリップ・ディビッグ氏の研究

フィリップ・ディビッグ氏の研究は、上述のダイアモンド氏と共同で行われました。

銀行の取り付け騒ぎに関する両社の研究には、ダイアモンド-ディビッグモデルという名前がついています。

ベン・バーナンキ氏はFRB議長として日本でも有名

ベン・バーナンキ氏はFRB議長としてリーマンショックの時の指揮を執ったことでもも有名です。

バーナンキはリーマンショックが起きた当時、金利を0.0に引き下げるとともに、量的緩和を行いました。

この政策が功を奏して、リーマンショックという経済ショックはおこったものの大恐慌に陥ることは回避されたと考えられています。

まとめ

  • 2022年のノーベル経済学賞はベン・バーナンキ氏、ダグラス・ダイアモンド氏、フィリップ・ディビッグ氏が受賞した。
  • 銀行と金融危機の研究を長く行い、金融危機の時の解決策に貢献した。
  • バーナンキ氏は日本でも知名度が高い。

ベン・バーナンキ氏、ダグラス・ダイアモンド氏、フィリップ・ディビッグ氏に心よりお祝い申し上げます。今後も金融危機の分野で活躍してほしいですね。

\広告の表示・閲覧ありがとうございます!モチベ爆上がりします!/
人物伝