マインスイーパーは、windowsに搭載されているゲームとしておなじみのものです。ですが、windows11には搭載されていません。ここでは、ウィンドウズ11でもマインスーパーを遊ぶやり方を解説していきます。
マインスイーパーをwindows11で遊ぶやり方!
マインスイーパーは、マイクロソフトが作ったゲームであり、歴代のウィンドウズに毎回実装されていました。
ですが、windows11には実装されていません。もっというと、ウィンドウズ8以降では実装はされなくなっています。
タスクバーから検索しても、ゲームは出てきません。
![](https://hatsumeihakken.com/wp-content/uploads/2023/07/2023y07m14d_063352366-644x599.jpg)
このことを考えると、かれこれ10年くらいデフォルトでの実装がされていない、ということになりますね。
windows11(windows8以降)でのやり方としては、以下の方法があります。
microsoft storeから遊ぶ方法
基本的な方法は、マイクロソフトストアからダウンロードする方法です。
まず、タスクバーの検索窓で「microsoft store」と検索して、出てきたアプリのアイコンをクリックします。
![](https://hatsumeihakken.com/wp-content/uploads/2023/07/2023y07m14d_061745303-644x265.jpg)
するとマイクロソフトストアが立ち上がるので、「minesweeper」と検索すると、ゲームアプリが出てきます。
![](https://hatsumeihakken.com/wp-content/uploads/2023/07/2023y07m14d_061816510-644x285.jpg)
それを開いてダウンロードすれば、これまで実装されてきたクラシックなマインスイーパーが遊べるようになります。基本的には無料で遊べるので、あとはインストールするだけです。
ブラウザでもできる
インストールが必要ない方法もあります。
この方法は、ブラウザ上のマインスイーパーを遊ぶことです。
![](https://minesweeper.ee/og_image.jpeg)
マインスイーパーはエミュレーターが公開されており、ウィンドウズに実装されてきたものと同じマインスイーパーが遊べます。
この方法であれば、ストアへの接続やダウンロードは必要ないので、手軽です。ストアからインストールするかどうかの判断にも使えそうですね。
windowsのマインスイーパー攻略しやすい遊び方!
ウィンドウズのマインスイーパーの攻略に役立つ遊び方を解説していきます。ここでは、ブラウザでできるほうを中心に述べていきます。
拡大したほうがやりやすい
まず、ウィンドウズのマインスイーパーはインターフェースが小さく作られています。
このせいで見にくいという場合は、「ctrl+shift+;」を押すことで拡大できるので、見やすく遊べます。
![](https://hatsumeihakken.com/wp-content/uploads/2023/07/2023y07m14d_062842485.jpg)
簡単なレベルの方が手軽にできる
マインスイーパーは、初心者から見るとマス目が多く見え、面白さを理解できる前にあきらめてしまいがちです。
この場合は、上のGameタブから「Beginner」モードを選択することで、マス目を少なくすることができます。
![](https://hatsumeihakken.com/wp-content/uploads/2023/07/2023y07m14d_062810806.jpg)
最初はマス目の少ないモードで遊んだほうが楽しく遊べると思われます。
まとめ
- マインスイーパーは、windows11では実装されておらず、実はウィンドウズ8以降では遊べなくなっている。
- マイクロソフトストアからダウンロードするか、ブラウザで遊べるものを遊ぶという方法がある。
- インターフェースが小さいので、拡大するのが遊びやすい。
マインスイーパーはじつは長いこと搭載されていないということに結構驚きました。ソリティアの方はずっとありますので、意外ですね。