edge surfのやり方/攻略法!スマホでできる!ブラウザ不要!

ゲーム
Pocket

edge surfとは、マイクロソフトのブラウザに実装されているミニゲームです。これは、スマホでもできるので、その遊び方を紹介します。PCであれば、ブラウザやアプリをインストールしなくても遊べます。攻略法も紹介します。

\広告表示・閲覧ありがとうございます!/

edge surfのやり方!攻略法!

エッジサーフは、マイクロソフト社の作った隠し要素的なミニゲームです。

edge surfとは

edge surfとは、マイクロソフトが開発したブラウザにミニゲームとして実装されている、サーフィンでどこまで進めるかというハイスコアを競うゲームです。

グーグルのブラウザであるChromeにはネット接続ができていないときのミニゲームとしてその場でできる「恐竜ゲーム」がありますが、それに対抗する形で(?)作ったミニゲームだといわれています。

その証拠に、これはネットにつながっていない状態でも遊べるようになっています。(下に書いていますが、他のブラウザでも実はできます!)

edge://surf

エッジが使える方は、上のコードをアドレスバーに打ち込んでみると、ゲームが起動します。

Chromeの恐竜ゲームについてはこちら:恐竜ゲーム3Dのやり方!

Edgeでなくても、オンラインでできる遊び方

オンラインであれば、エッジ以外のブラウザでもプレイできます!

このサイトにアクセスするだけです。:https://www.microsoft.com/en-us/edge/surf?form=MA13E3

ただし、体験版という扱いのようなので、一度ゲームオーバーになると、エッジの利用をおすすめされます。ただ、ページをリロードするだけで再スタートは簡単です。

このゲームの操作方法としては、マウスのカーソルを進ませたい方向において、障害物にぶつからないように導くだけです。なお、クリック操作はなく、カーソルの方向で進ませるだけです。

カーソルを画面の上のほうに持っていくと、逆走するわけではなくその場で急ブレーキができます。

上に表示されているハートマークがライフで、3回ぶつかるとゲームオーバーになります。

攻略のコツ

さまざまなギミックがあるので、中には攻略に役に立つ活用法もあります。

ジャンプで攻略

途中では、このようにジャンプで距離をかせぐこともできます。これは決まるとなかなか気持ちがいいです。障害物も関係なくなるので、ハイスコアを狙うにも好都合です。

ブレーキで攻略

上で書いたとおり、カーソルをサーファーより上に動かすと、急ブレーキをかけられます。そのあと、ゆっくりと方向転換して急角度で障害物をよけることができるので、これも攻略に役に立ちます。

タコ(クラーケン?)の攻略法

途中でタコのような、クラーケンのような巨大な生物が追いかけてくることがあります。このキャラクターは、すぴーどがサーファーよりも速いので、つかまりやすいです。

実は最初に並んでいるカミナリマークがスピードアップのアイテムなので、これをFキーで開放するとスピードアップして振り切って攻略することができます。

スマホでやる方法!

Edge surfは、スマホでも遊ぶことができます。

上の体験版サイトは、スマホでもアクセスすること自体はできます。しかし、スマホでは、「エッジをダウンロードするとサーフであそべます」というページになってしまうので、オンラインであってもプレイできません。

したがって、やや面倒ですがブラウザアプリをインストールする必要があります。

インストールしてやる方法

Edgeのアプリは公式のアプリストアでダウンロードできるので、そこからスマホにいれて、アドレスバーに上のコードを打ち込んで見ましょう。

Androidのアプリ(Google Play):https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.emmx

iphoneのアプリ(App store):https://apps.apple.com/jp/app/microsoft-edge/id1288723196

まとめ

  • Edge surfは、ネットにつながっていないときでもできるイースターエッグ的なEdgeのミニゲーム。
  • カーソルで誘導して進むだけ、ジャンプ台もあり。ジャンプすると爽快。
  • 恐竜ゲームより、ライフやグラフィックもこだわっている。

こういったイースターエッグでも各社こだわっているのは面白いですね。ハイスコアめざしてサーフィンしましょう!