slither.io(スリザリオ)がPC・ブラウザ版でできないときの解決方法として、ここでは特にChromeの解決方法を解説していきます。
スリザリオが重い時の対策に絞ってまとめた記事はこちら↓
Chromeでできないときの解決方法
Chromeでできない事例が最も多いようで、検索予測候補には「Chrome」という項目が名指しであるほどです。
Chromeでの解決方法には、以下の2通りの方法があります。
Chromeでの解決方法1:安全でないコンテンツの許可
まずは「安全でないコンテンツ」に入ってしまっている可能性がある場合の解決方法です。
はじめに右上の三点アイコンから「設定」を開きます。
そして、左の三本線のメニューから「プライバシーとセキュリティ」の項目を開きます。

そこから「サイトの設定」をクリックします。

すると、下の方に「安全でないコンテンツ」があるので、そこを開きます。

そこで、安全でないコンテンツの中の、「安全でないコンテンツの表示を許可するサイト」のほうにslither.ioのURLを追加します。
https://slither.io

こうするとスリザリオが遊べるようになります。
ちなみにこれは、httpsなどのページを優先的に開くという仕様に変更された都合で、スリザリオとの相性が悪くなったことが原因とされているようです。
現在では、スリザリオもhttpsというURLに変更されています。
Chromeでの解決方法1:トラッキング拒否のオフ
もう一つはトラッキング拒否のオフを利用するものです。
右上の設定から、「プライバシーとセキュリティ」を選ぶところまでは同じです。
このあと、中央の付近にある「cookieと他のサイトデータ」を開きます。
この項目のうち「閲覧トラフィックと一緒に「トラッキング拒否」リクエストをする」をオフにします。ラジオボタンがグレーならオフにできています。

こうするとスリザリオが遊べるようになります。
ちなみにこれは、トラッキング拒否をオンにしていると、cookieがChrome上に残らなくなりゲーム開始時などにcookieを保存している一部のゲームが動かないことが原因とされているようです。
まとめ
- PCブラウザ版スリザリオは、Google Chromeで正常に動かないケースが多数報告されている。
- この解決方法としては、ひとつは安全でないコンテンツの表示を許可することで遊べるようになる。
- もう一つは、トラッキングの拒否をオフにすることで解決することができる。
他のブラウザでできない場合でも、安全でないコンテンツに指定されてしまっているという場合もあるかもしれません。