もともと軍隊の糧食(戦闘食、携帯食料などともいう)として開発されたものの中には、その後普通に食料として一般に販売されているものもおおい。中にはお菓子も多くある。この記事ではこれらをまとめた。基本的にはポケットに入るサイズのものが多く、値段も安い。
糧食から一般のお菓子になった例
戦闘食の特徴として、あえて薄く味付けをするというのが共通の特徴として見られる。栄養や等分を手軽に取ることができる役割のほかに、戦闘中のストレスを軽減する役割なども担った。
乾パン
もともとは軍用の戦闘食だが今日では非常食として重宝されている。ヨーロッパで食べられていた硬いパンのようなもの(ビスケットという)を薄味にして軍用に開発した。薄味にしたのは飽きないようにするため。
m&m’s チョコレート
エムアンドエムズチョコレートはもともとアメリカ軍の携帯食料として開発された。チョコが解けないように、砂糖で薄くコーティングしてみたのが始まり。
ハーシーズ チョコバー
こちらもアメリカ軍の携帯食料として開発された。味がおいしすぎるとつい食べてしまい、肝心なときになくなっている、といった自体を防ぐため、あえて若干びみょうな味付けにしてあるらしい。後年にはチョコが解けないように、改良が施されたバージョンも作られた。
ショカコーラ
ナチスドイツの缶入りのチョコレートで、カフェインが多めに配合されていたのが特徴。丸い缶にハーケンクロイツが書かれていたのが当時のデザインだった。
なお、当然ではあるが現在のショカコーラにはハーケンクロイツはかかれていない。当時のデザインは以下のようなものだったようだ。
お菓子が糧食として重宝された例
羊羹
補給を専門とした補給艦「間宮」では船内で製造していたことでも有名。hp化にも、この船ではケーキなども製造していた。
ラムネ
戦艦大和の内部にはラムネ製造機が敷設されていた、というのは有名な話であるが、この時期に作られたほかの大型戦艦にもラムネ製造機は作られていたという。定番の嗜好品だった。
おすすめ
- 銃のサイレンサー音は本当に静か?仕組みは?映画の使い方はできる?
- 狙撃の世界記録は3.5キロ?!ゴルゴ13超え?世界記録まとめ
- 【完全版】ダヴィンチの軍事兵器まとめ-戦車、機関銃、毒ガス他
- 有名な武将の軍馬まとめ-ブーケファロス、赤兎馬ほか
- 誰でも買える!レーション(糧食)が由来のお菓子まとめ
- 少年兵の歴史-古代の少年兵・女性の少年兵
- ラストサムライの戦いのモデル-器械戦争,神風連の乱
- 種子島以前の鉄砲伝来説-1549年に何があった?
- 核戦争の寸前になった事例まとめ
- ブラックジャック(武器)について詳しく解説!歴史・語源は?
- 特攻の父も騙された!水からガソリンができた?
- 地政学のタブー視の歴史
- 石原莞爾の戦争プラン・予言-「私が指揮すれば勝てた」