ダイハード3に登場する、2つのボトルで4ガロンを正確に測る水差しパズルのブラウザゲームです。自動生成ボタンで無限に遊べます。
上の埋め込み内でも使えますが、うまく動かない・大きなページで使いたいというときは、元のダイハード3風水差しパズルページへ(新しいタブで開きます)。
ダイハード3のボトルで4ガロンつくるパズルを再現してみた
映画『ダイハード3(Die Hard with a Vengeance)』に出てくる有名なパズル、覚えてますか?
5ガロンの容器と3ガロンの容器を使って、正確に4ガロンの水を量るという、
あの緊迫した爆弾解除シーンのやつです!
あの名シーンを、自分で インタラクティブに体験できるツールをHTMLで作ってみました!
ブラウザ上で気軽に遊べます。
🎮 ゲームの遊び方
◆ 基本ルール
- 5ガロンと3ガロンの容器があります。
- 噴水から水を汲んで、容器に注いだり移し替えたりして、指定されたガロン数を作るのが目標。
- どちらかの容器にちょうど目標の量の水が入ったら、爆弾解除成功!
◆ 操作方法(クリックするだけ!)
- 最初にボトルまたは噴水をクリックして選択
- 次に注ぎ先をクリック
- 噴水 → 容器:満タンまで注ぐ
- 容器 → 噴水:全て捨てる
- 容器 → 容器:移せるだけ移す
- 選択解除はもう一度同じものをクリック
◆ タイマーあり
- 制限時間は3分(180秒)
- 時間切れになると「💥 爆弾爆発!」でゲームオーバー!
🔁 自動生成モードあり!無限に遊べる!
「次の問題 ▶」ボタンを押すと……
- 容器の容量(3~10ガロン)と
- 目標のガロン数
が毎回ランダムに生成されます!
しかも、生成される問題はちゃんと解けるように作られているので安心。
つまり、無限に新しいパズルを解いて遊べるってこと!
🧠 攻略のコツ
◆ 最小の手数でゴールを目指そう!
- 基本は「満タンにする」「空にする」「移す」の3つの動作だけ。
- 最小手数でゴールできるルートを考えるのがポイント。
◆ 移し替えで中間量を作る
- たとえば、5ガロン容器を満タンにして3ガロン容器に移すと「2ガロン」が残る。
- この「残った水の量」が大事なヒントになることも。
◆ 目標が作れないときは「逆算」
- ゴールのガロン数を作るには、どういう組み合わせがありえるか逆に考えてみましょう。
📐 数学的にはこう解ける!──最大公約数(GCD)の法則
このパズルは「水差しパズル」といわれるジャンルであり、実は数学的にもルールがしっかりしています。
容器の容量をそれぞれ a
と b
としたときに、
作れる水の量は、aとbの最大公約数(GCD)の倍数だけです!
a = 5
,b = 3
のとき、GCD(5, 3) = 1
→ 1の倍数(=どんな整数)も作れるので、4ガロンもOK!a = 6
,b = 4
のとき、GCD(6, 4) = 2
→ 作れるのは 2の倍数(2, 4, 6, 8…)だけ
→ つまり、5ガロンは絶対に作れない!
このツールでは、出題のときに
「GCDで割り切れる目標値しか出ない」ようになっているので、
絶対に解ける問題しか出ません。
数学とゲームの融合ですね!
✅ まとめ
- 映画『ダイハード3』の名シーン「水差しパズル」をブラウザゲームとして再現
- 5ガロンと3ガロンの容器で指定された量の水を作るのが目的
- 噴水と容器をクリックして、水を注いだり移し替えたりして遊ぶ
- タイマーつきで爆弾解除の緊張感を体感!
- 「次の問題」で自動生成されるから無限に楽しめる!
- 攻略のコツは「満タン・空・移す」の操作を組み合わせること
- 作れる水の量は「容器2つのGCDの倍数」だけ!数学的にもしっかり解ける!
興味のある方は、ぜひこのツールを触ってみてください!
映画ファンにも、パズル好きにも、数学好きにもおすすめです💡