四色問題を、シンプルな塗分けパズルゲームにした無料のブラウザゲームです。
上の埋め込み内でも使えますが、うまく動かない・大きなページで使いたいというときは、元の四色問題パズルゲームページへ(新しいタブで開きます)。
四色問題 塗分けパズルゲーム!
有名な四色問題(Four Color Theorem)をベースにした、
「塗り絵+論理パズル」的なゲームを作ってみました!
ボロノイ図を使って、毎回ちがう地図(国の分割)を自動生成。
しかもステージが進むと国の数がどんどん増えていくので……
無限に遊べます!
- ステージ 1:10か国くらい
- ステージ 2:13か国くらい
- ステージ 3:16か国くらい
…といった感じでどんどん難しく!
🎮 遊び方
- クリックで国を色塗り
→ 同じ国を何度もクリックすると、赤 → 緑 → 黄 → 青 → 赤…と色が変わります。 - 隣り合う国どうしが同じ色にならないように塗りましょう。
- すべての国が塗れて、しかも隣と違う色ならクリア!
- クリアすると、「次のステージへ」ボタンが押せるようになります。
🧠 自動解答ボタンもある!
もし詰まったら……
「自動解答」ボタンを押すと、プログラムがすべての国を四色で正しく塗ってくれます。
内部では「バックトラッキング」という探索アルゴリズムを使っています。
わりと高速です。
ただし自分で解いた方が達成感はありますよ!
🎯 攻略のコツ
- まずは隣り合った国の数が多いところから塗る
→ 隣り合った国の数が少ないところをあとに残したほうが、使える色が余りやすく、詰みを回避できます。 - 同じ色を近くに置かない
→ できるだけ色を散らしておくと、後半に詰まりづらくなります。 - ミスったら「リセット」で再挑戦
→ 「リセット」ボタンを押すと、国の形はそのままで色だけ初期化されます。 - 4色しか使えないので、むやみに色を使いすぎないのも大事!
📝 四色問題パズルゲーム
- 四色問題ゲームをボロノイ図を使って作成
- 地図は毎回ランダム生成、ステージが進むごとに国が増える
- ゲームの目的:隣同士が同じ色にならないように4色で国を塗ること
- クリックで色を切り替える直感的な操作
- 詰まったら「自動解答」ボタンでクリア可能
- ちょっとした論理と工夫が求められるパズルゲーム
- 無限に近いステージ数で、飽きずに遊べる!
ちょっとした空き時間にも遊べて、
知らず知らずのうちに論理的思考が鍛えられるかも?