Categories: 映画元ネタ

映画『レインマン』は実話で実在のモデルがいる?意味2つを解説!

映画「レインマン」は、トム・クルーズとダスティン・ホフマンのダブル主演のロードムービーとして有名です。この映画には実在のモデルがおり、実話に基づいている部分があるので解説します。また、タイトルの意味についても解説していきます。

\閲覧ありがとうございます!当サイトではリンク広告を利用しています/

レインマンは実在のモデルあり!ストーリーは実話?

レインマンには、実在のモデルが存在します。

これは話を作る際に脚本家も参考にしたことがわかっており、主演のダスティン・ホフマンも役作りで面会するなどしているので、公式のモデルといえるでしょう。

レインマンの実在のモデル

その人物とはキム・ピーク氏です。

この人物は自閉症であり、同時に驚異的な記憶力をもつサヴァン症候群でもありました。

彼は先天性脳障害による発育障害と推察されており、小脳に障害があり、また脳梁を欠損していたことがわかっています。

なかでも、記憶力に関して以下の実話が有名です。

  • 床に落ちた爪楊枝の本数を瞬時に計数。
  • 毎日を図書館で過ごし、小説から図鑑、電話帳、住所録までを片っ端から読破して、記憶。
  • 写真または直感像による記憶能力を持ち、9000冊以上にも上る本の内容を暗記。
  • 人が生年月日を言えばそれが何曜日であるか即座に回答。

ストーリーは実話なの?

上で書いたとおり、目で見たものの個数を瞬時に正しく答えるという部分は実話に基づいています。

ですが、この能力を活用してカジノなどで一儲けしたなどの話は、実際のキムピークの人生では起こっていません。

また、映画の公開後、キムピーク自身も知名度を上げましたが、何ら生活を変えることはなく、あいかわらず本や電話帳の暗記を続け、2009年に58歳でその生涯を終えました。

レインマンの意味2つを解説

タイトルにもなっている「レインマン」は、どのような意味があるのでしょうか?これは劇中でも明かされる2つの意味があります。

レインマンの2つの意味

一つ目は、主人公チャーリーの幼いころに雨の日に自分に歌を歌ってくれた人物、という意味で使われています。

実はチャーリーは幼いころレイモンドと暮らしていた時期があり、その時に歌を歌ってくれた人物がいるということを覚えていました。

レイモンドとの交流を深めていくうちにそれがレイモンドだったと判明します。

ちなみに、この時に歌っていた歌として出てくるのがビートルズの「I saw her standing there」だったりします。

この歌がリリースされたのが1962年ですので、キムピークの生きていた時代とも合致します。

もう一つは、チャーリーが幼少だったのでレイモンドという名前がうまく発音できず、それがなまってレインマンと呼んでいた、というものです。

なお、レインマンは直訳すれば雨男という意味ですが、日本でいうところの雨男という意味はこの映画では関係はなさそうです。

まとめ

  • 映画「レインマン」には実在のモデルがおり、それがサヴァン症候群として抜群の記憶力を持っていたキムピーク氏である。
  • 劇中でも、床に落ちたつまようじを異臭で正しく数えるという実話が登場する。
  • レインマンには雨の日に歌を歌ってくれた人物、名前の訛りという二つの意味がある。

ダスティンホフマンの役作りの素晴らしさが光ります。何度も面会していたというのは納得の出来ですね。

haccle