Categories: サイトツール

貝合わせブラウザゲーム作ってみた!やり方&攻略のコツ!手軽に伝統的な遊びを体験しよう!

「貝合わせ」は伝統的な日本の遊びで、たくさんの貝の中からペアを見つけていくカードゲームのようなものです。昔からの遊びなのに、意外と最近はやってる人が少ない気がして…

「誰かが作っているだろう・・・」と思って調べてみたら、なんとデジタルで気軽に遊べる貝合わせゲームがあまりない!それなら…と思って自分で作ってみました。


\当サイトではリンク広告を利用しています。広告の閲覧もありがとうございます!/

貝合わせゲームってどんなゲーム?

早速ですが、以下の貝合わせゲームのページで遊べます↓。新しいタブで開いて、大きい画面で遊んでみてください。

昔ながらの「貝合わせ」のルールは、イメージ的にはトランプの神経衰弱のようなゲームです。

貝殻の内側に絵が描かれたものをたくさん用意して、そのペアを当てる遊びです。もとは平安時代の貴族の遊びとして始まったと言われています。

今回作ったゲームはこの伝統的なルールをベースにしつつ、気軽にひとりでも遊べるようにアレンジしています。


貝合わせゲームのルール(アレンジ版)

ゲームの流れはとってもシンプル!
でも、少しだけアレンジを加えているのでサクッと説明しますね。

1. 中央の「お題の貝」と同じ形・同じ絵の貝を探す

画面の真ん中に「お題の貝」が1つ表示されます。

その周りにはたくさんの貝が並んでいて、その中から同じ形で同じ絵のペアを探してクリックしましょう!

2. 正解ならその貝は消える!

正しいペアを見つけたら、パッと消えていきます。気持ちいい瞬間!

3. 間違うと…貝が震える!

もし間違ってクリックすると、その貝が「プルプルッ」と震えてそのまま残ります。ヒントになるかも?

4. 最後の一つを選んだら時間が表示される!

全部のペアを見つけ終わると、クリアにかかった時間が表示されます。

タイムアタックの要素もあるので、ハイスコアを目指しましょう!

もう一度遊ぶを押せば、またランダムに配置されてゲームが始まります。


本来のルールとは異なり、一人用にアレンジしています

  • 二人以上で交互に取り合う本来のルールもありますが、今回は一人プレイ用にしています。
  • 絵柄は簡単に判別できすぎないよう、油絵風のモザイクをかけています。

貝合わせゲーム攻略のコツ!

せっかくならハイスコアを狙いたいですよね。攻略ポイントをお伝えします。

絵柄をよく見て!

貝の形はほぼ同じなので、形よりも絵柄の違いに注目しましょう。
モザイク加工されていても、繰り返し遊ぶうちに特徴が分かってきます。

絵柄の特徴として、

  • 人が何人いるのか
  • 建物のような構造は見えるか
  • 大きな面積を占めている色は何色か

などを見ると、判別しやすくなります。

繰り返しプレイが大事

何度もプレイして絵柄に慣れると、サクサク見つけられるようになります。
感覚がつかめたら自己ベストを更新しましょう!


二人以上で遊ぶ場合

  • 本来の貝合わせは交互にペアを取っていく勝負です。
  • もしお友達と遊ぶなら、交互に操作してハイスコアを競うのも楽しいです。
  • 今後は対戦モードの追加も考えたいですね。

まとめ

  • 伝統的な貝合わせを現代風にアレンジした一人でも楽しめるゲームを作りました。
  • ルールは簡単、中央の貝と同じ形・絵のペアを探してクリックするだけ。
  • 間違うと貝が震えて教えてくれるので、初心者も安心。
  • 絵柄には油絵風モザイク加工をしているので、繰り返し遊ぶことで絵の特徴が掴みやすくなる。
  • ハイスコアを目指してタイムアタックに挑戦!
  • 友達や家族と交互に遊ぶのもおすすめ。

遊んでみたい!と思った方はぜひチャレンジしてみてくださいね。
遊びながら日本の伝統遊び「貝合わせ」の魅力を味わいつつ、集中力や観察力を鍛えられるので一石二鳥です♪

haccle

Share
Published by
haccle