\当サイトではリンク広告を利用しています。/
かつてGoogle検索にイースターエッグとして存在していた「Google テキストアドベンチャー」。
とてもシンプルながらも、レトロなテキストゲームとして密かに人気がありました。
しかし残念なことに、現在ではこのゲームはプレイできなくなってしまいました。
そこで、「じゃあ自分で作ってみよう!」ということで、かんたんテキストアドベンチャーを作成しました。
上の埋め込み内でも遊べますが、うまく動かない・大きい画面で遊びたいという方は元のかんたんテキストアドベンチャーゲームページへ(新しいタブで開きます)。
無料でブラウザだけで遊べて、3分くらいでクリアできる、初心者にもやさしい「超・かんたん」仕様になっています。
以下では、このゲームの遊び方をご紹介します。
テキストアドベンチャーは昔のコンピュータに実装されたゲームで、まだUIなどはなく、本を読むような感覚で進め、行動はコマンドを打ち込んで遊ぶゲームです。(代表作としては『Zork』などが有名)
グーグルのテキストアドベンチャーも、それらを参考に作られたものです。これについては、以下の記事を参考にしてください↓
そのため、想像力が必要ですが、かんたんテキストアドベンチャーは、文字通りすぐに終わる仕様になっています。
G・G・L
ゲームはすべて「テキスト入力」で操作します。
以下が使えるコマンドです:
コマンド | 意味 |
---|---|
go n | 北に移動します(n = north) |
go s | 南に移動します(s = south) |
go e | 東に移動します(e = east) |
go w | 西に移動します(w = west) |
take | 今いる部屋のアイテムを拾います |
item | 所持しているアイテムを確認します |
注意:コマンドはすべて 半角英数字 で入力してください。
入力欄の右の「入力(Enter)」ボタンを押すか、Enterキーを押すと実行されます。
想像力ですべての場所を把握するのはきつい、という人のために、画面内にはミニマップも用意されています。
これも、テキストアドベンチャーらしく、画像ではなくアスキーアート風に描かれています。
これを見れば、全体像と、自分が次どこに行くべきかがすぐにわかります。
go
, take
, item
の3種のコマンドで操作可能テキストアドベンチャーは普通のアクションゲームが出るもっと昔、小説とゲームの融合のような体験ができるコンテンツでした。そんないにしえの世界で、ちょっとした冒険をお楽しみください。